こんにちは、美容家のEBATOです。

冬になると肌のカサつきが気になったり、肌の調子が悪くなったりすることはありませんか?
冬は気温、湿度の低下に加えて暖房の影響で肌が乾燥しやすい季節。その結果、肌のバリア機能が低下し、乾燥や肌荒れ、かゆみ、シワなどの肌トラブルが起こりやすく、老け見えの原因になることも。
また、肌質は季節ごとに変わる場合もあり、状況に応じて適切なスキンケアを取り入れることも大切です。
冬のスキンケアポイントはズバリ「ととのえるスキンケア」。僕も実践している冬でもうるおった肌をキープするための秘訣をご紹介します。

冬のスキンケアアイテムの選び方

冬のスキンケアは、肌を守るバリア機能を整えること(※1)が重要になります。冬は気温と湿度の低下により、肌の水分が失われやすく、皮脂の分泌量も低下するため、肌が乾燥しやすくなります。
つまり、肌がうるおうには適度な水分と油分が必要になるわけです。このバランスは環境や年齢、健康状態などによって変化しやすいため、冬に肌悩みが増える方は洗顔料や化粧水、乳液といった、スキンケアアイテムの見直しが必要です。

洗顔料はマイルドに洗えるものを

いつもの洗顔料で顔を洗うと肌がつっぱる場合は見直しのサイン。マイルドな洗い上がりの「アミノ酸系」や「敏感肌向け」と記載されたものを選ぶといいでしょう。
また、しっとりとみずみずしい使用感が特徴のジェル状洗顔料もおすすめ。保湿成分が多く含まれている製品もあり、肌に必要なうるおいを守りながら洗うことができます。また、泡立て不要で肌への摩擦が少ない状態で洗うことができるので、スキンケア初心者はもちろんのことバリア機能が低下した肌にも適しています。

保湿に物足りなさを感じたら「プラスワン」

普段の化粧水や乳液だとうるおい不足を感じる場合は、高保湿タイプをチョイスしたり、いつものスキンケアに美容液やクリームを付け足してみたりしてください。
特にオールインワン化粧品をお使いの方は、冬になると物足りなさを感じやすい方も少なくありません。化粧水タイプやジェルタイプのオールインワン化粧品は油分が少ない場合が多く、肌の水分と脂分の両方が失われやすい乾燥シーズンには向かないことがあるからです。肌を乾燥から守るためには、肌の水分と油分のバランスを整えて肌のバリア機能を整えることが大切です。
アイテムごとの特徴を比較したうえで、肌がしっとりするまで保湿できるものを選んでください。

抵抗がなければ夜のシートマスクもおすすめ

シートマスクとは、顔状の形をしたシートに美容成分をたっぷり含ませたスキンケアアイテムのこと。
スキンケア初心者にはハードルが高いかもしれませんが、保湿成分が多く含まれており、就寝前に10分~15分ほど使うとしっとり感を得ることができ、僕も重宝しています。リーズナブルなものから高級志向のものまで種類も豊富なので、気になる方はドラッグストアでチェックしてみてください。

※1 肌を整えること

冬のスキンケアの基本

せっかく自分にピッタリな化粧品を選んでも、間違ったケアをしては水の泡です。バリア機能を整えるスキンケアを意識し、冬の乾燥シーズンを乗り切りましょう。

肌への摩擦が少ない洗顔を心がける

バリア機能が低下した肌は刺激に弱いため、ゴシゴシ洗いは厳禁です。
余分な皮脂をしっかりと落とすことができつつ、低刺激設計の洗顔料で優しく洗うのがポイント。
また、意外と見落とされがちなのがタオルでの拭き方。ゴシゴシ擦るのではなく、タオルを軽くおさえるようにして水気をとりましょう。

保湿は肌がしっとりするまで行う

洗顔後は速やかに保湿を行います。肌質にもよりますが、使用するスキンケアアイテムは1つ~3つ程度がベストです。
健康的でうるおいに満ちた肌というのは、適度な水分と脂分が保たれた状態。過剰なスキンケアは逆効果になる場合もあるので、注意しましょう。化粧水や乳液を塗る際も摩擦は控えてハンドプレスで優しくなじませてください。

紫外線対策を徹底する

夏に多いイメージの紫外線ですが、実は年中降りそそいでおり、知らず知らずのうちに肌はダメージを受けていることをご存知でしょうか。
一度シワ、シミ、たるみができてしまうとセルフケアで改善するのは難しいため、日々の予防がとても大切になります。朝用のオールインワン化粧品の中には、保湿と一緒にUV ケアができるものもあるため、日焼け止めを塗るのが面倒……という方には、そういった製品を使用することもおすすめです。

体の内側からへも水分補給をする

乾燥を防ぐには、インナーケアも忘れずに行いたいところです。
特に冬は夏に比べて喉の渇きを感じにくく、水分の摂取量が減りやすい季節。水を飲むことで健康に良いことはもちろん、乾燥対策にもなります。
こまめな水分補給を心がけて、体の内と外の両方からケアをしましょう。